お寺や神社にお参りに行くと必ずお守りを買うって人も多いと思います。
恋愛成就や健康祈願、家内安全、商売繁盛、合格祈願に安産祈願などたくさんの願いを叶えるお守りがありますが、最近ではえ?コレお守りなの?と思わずびっくりしてしまうようなかわいくておしゃれでセンスのいいお守りがたくさんあるんです。
どうせ持ち歩くならかわいいものを持ち歩きたい!
そんな大人の女性の為に全国各地のおしゃれでかわいいお守りを集めてみました。大人だからこそ休日などゆっくりした時間にお守りを求めて旅行に行ってみるというのもいいかもしれません。
北海道の札幌にある西野神社はパワースポットとしても有名で、縁結びの神社として有名です。
とにかくお守りの種類が豊富で見ているだけでもわくわくします。
お守りだけでなくおみくじもたくさんあるのでじっくり選ぶのもいいですし、ピンときたものを選ぶといった方法でもいいかもしれません。
キャラクターのお守りがたくさんあるので子供と一緒に選ぶのも楽しいです。
下鴨神社は古都京都の文化財として世界遺産になっています。京都を訪れた際にはぜひ行ってみたい神社のひとつです。
この媛守(ひめまもり)は女性のみがもつ事のできるお守りです。
守護をはじめ恋愛向上や安産などといった女性ならではのご利益があります。
全てちりめん布で出来ていて、柄が全て違うため世界にひとつだけのお守りをもつ事ができます。お気に入りのひとつをみつけてみましょう。
もちろん彦守(ひこまもり)という男性用のお守りもあります。
こちらはデニムで作られていてすごくかっこいいお守りです。
カップルで一緒にもつのもおしゃれでいいですね。
東京五社のひとつです。縁結びや恋愛成就といったご利益があり、恋のパワースポットとなっています。
すずらんの絵のお守りが多く花言葉は「幸福が訪れる」です。
心に想った人と寄り添いあう幸福が訪れますようにというご利益があることをあらわしています。
季節の花が刺繍されているお守りです。
月毎に花が異なるので好きな花や自分の誕生月、好きな人の誕生月のものを選ぶのもいいかもしれませんね。
海の近くにあり(あのりじんじゃ)と読みます。「いい波に安全に乗る」といったご利益のある神社です。
シンプルなサメと波が刺繍されているお守りは、安全に乗るという意味で多くのサーファーに人気ですが、仕事や恋愛、開運などのいい波に乗りたいといった人にも人気のお守りです。
東京大学の近くにありツツジの名所としても有名です。
日本らしい景観が素晴らしいと外国人にも人気の神社です。
月次花御札(ついなみはなみふだ)という木札に季節の花が描かれているお守りで月ごとに違うので1年分集めたくなるお守りです。
家の邪気を祓い浄化するといったご利益があります。
圓能寺(えんのうじ)は昔から大森のお不動さまとしてたくさんの人から親しまれています。
「圓=円」えんがあるようにと大きなドットがとってもかわいいお守りらしくないスタイリッシュなデザインのお守りです。
赤、青、黒、白、黒×白の5タイプから選べます。
皇居の裏鬼門である日枝神社。仕事運や出世運にご利益があると多くのビジネスマンが訪れる神社です。
本殿の両サイドには夫婦の猿神様が祭られています。
ころんとした丸くてかわいらしいお守りには猿の顔が描かれています。
このお守りには夫婦円満、そして「魔が去る」といったご利益があります。
夫婦だけでなくかわいい子ザルのお守りもあります。
日光霊峰の山懐聖地恒例山にある重要文化財にもなっている建造物が立ち並ぶ美しい神社です。
世界遺産になっている事でも有名です。
もうひとつ日光東照宮といえば有名なのが「見ざる聞かざる言わざる」の三猿です。
こちらをモチーフにしたお守りがあります。健康、厄除け、交通安全、学業成就といったご利益があります。
一体ずつになってしまっていますが、三猿が一緒になったものもあります。
名前からしてもすでにご利益がありそうな恋木神社(こいのきじんじゃ)は恋愛成就、良縁、夫婦円満など恋愛に関しては最強の神社として女性に大人気のスポットです。
シンプルでかわいいハートの形のお守りは陶器で出来ています。
割れてしまったりヒビが入ると縁起が悪い気がしてしまいますが良い事がある前触れとされているので安心して下さい。
当然ですがわざと割っても意味がないのでやめましょう(笑)
源氏物語に描かれていることでも有名で、良縁、子宝安産、学問にご利益があります。
大黒天のそばにあるお亀石と呼ばれる神石はなでながら願い事をすると1年以内に叶うとされています。
平安時代の恋人同士のような刺繍がなんともかわいらしいお守りです。
レトロな色合いとひらがなで書かれた「えんむすび」の文字がたまりません。
神話「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」に由来のある神社で皮膚病やケガ、縁結びにとてもご利益のある神社です。
名前の通り、白うさぎをモチーフにした愛らしいお守りがたくさんあります。
うさぎの刺繍があしらわれたものや、耳のついたもの、耳だけでなく後ろにまるいしっぽの付いたものまであります。
金運、仕事運、恋愛運などのご利益があります。
回遊式庭園があり周囲を散策する事ができます。
季節ごとのきれいな花が咲くことから花のお寺としても有名です。
いちごのお守りが有名で人気がありますが、他にもスイカやてんとう虫、金魚の形をしたお守りもあります。
個人的には栗がとっても気になります。
ぞう、ひよこ、くまが刺繍されたしあわせまもりもかわいいです。
源頼朝ゆかりの神社として有名で鎌倉の中心にある神社です。
八幡宮の「八」は向かい合った鶴をあらわしているといわれています。
伝統的な神事である流鏑馬が描かれていてグラデーションがかわいいです。
良い就職先や結果を射止めるといったご利益があります。
八幡宮にちなんだ折り鶴のお守りです。
シンプルですがどこか洗練されたデザイン性を感じさせるお守りです。
椿大神社(つばきおおかみやしろ)と読みます。
どんな願いごとにも効果があるといわれている神社で、山奥にいる神様に本殿につかえる龍が願いを届けてくれるといわれています。
袴と白無垢のようなデザインの夫婦守は、夫婦が永遠に仲良く過ごせますようにといった願いが込められています。
夫婦だけでなく婚約が決まったカップルにも人気があります。
プレゼントや、ウェルカムボードに使うといった人もいるようです。
明治天皇大葬の日に殉死した軍人、乃木希典将軍御夫妻が祭られている神社でご祈願、安産祈願、厄払いで訪れる人がたくさんいる神社です。
椿大神社の夫婦守と似ていますが、結び部分が白ではなくピンクになっています。
色が少し入っただけでかわいらしい印象がアップします。
こちらも「末永くよりそっていけますように」といった願いがめられています。
「末永くつれそっていけますように」といった願いが込められたつれそひ守もあります。
いかがでしたか?
全国各地のかわいい、おしゃれなお守りをご紹介しました。
ここでは紹介しきれないほど他にもたくさんの神社があり、そしてたくさんのお守りがあります。
もしかしたら近所の神社のお守りがとてつもなくかわいかった!なんてこともあるかもしれません。
初詣やなにか神様にお願したい事があるとき、また厄災を払いたいときなど以外になかなか神社に行くという機会はないかもしれませんが、
最近では神社をめぐって御朱印を集める「御朱印巡り」を趣味としている大人女子も増えて来ています。
これを機にまずは次の休日にでも近所の神社に行ってみるのはいかがですか?
いつでもどこでも、食後だけでなく口臭が気になったらすぐに磨けるようにカバンの中に入れて持ち歩けるようにしましょう。
大人だからこそ。自分の身は自分で守るといった効果だけじゃなく他にもたくさんの効果がある事をきちんと知っておきましょう。